父の自覚は遅れてやってくる (ゼクシイbabyさんの連載記事です。)

皆様こんにちは!shinです!

今回はゼクシィbabyみんなの体験記さんの連載の最新話になります。

こちらのURLからご覧頂けます。息子が生まれた当初の僕の話です。

https://akasugu.fcart.jp/taikenki/entry/2018/05/17/special1775

 

息子が生まれた当初は全然父としての自覚が足りず

自分のことばっかり優先させていた僕。

妻からしてみれば自分は全身全霊で育児をしているのに

旦那は子供が生まれる前と変わらないスタンス。

そりゃ腹立ちますわな????

世のママさん達、旦那さんにはお子さんが生まれる前から

父になるための教育をしておいた方が良いですよ!

子供が産まれたら具体的にこういうことを手伝ってね、とか

育児は物凄い大変だから今までみたいに休日に自分だけ

勝手に友達と遊びに行ってはダメよ、など。

具体的に言われないと旦那さんは動いてくれないものです。

なかなか空気を読めないんですよ男性は????

育児は二人でしていくものなので旦那さんをマネジメントして

使える戦力にしていきましょう!

 



アプリなら通知ですぐ読める!

NAPBIZブログ

NAPBIZブログ






同じカテゴリの記事