立ち抱っこじゃないと泣き止まない⁉️
抱っこ好きな息子????
息子が生後3ヶ月頃のことです。
この頃の赤ちゃんは抱っこされるのが大好きですよね‼️
息子も愚図った時はすぐに抱っこをしてあやしていました。
でも抱っこをずっとするのって疲れますすよね????
抱っこをしばらくして泣き止んだので立ち抱っこから座り抱っこにしようとすると…。
座り抱っこは拒否‼️
座ろうとした瞬間また愚図り出す息子‼️何故⁉️同じ抱っこなのに⁉️
立ち抱っこと座り抱っこの何が違うというの⁉️
これには本当に疑問でした???? きっと赤ちゃんにとっては抱き心地が違うのでしょうね。
立ち抱っこは普段の赤ちゃんのいる位置よりも断然高い位置になるので赤ちゃんにとっては
景色も新鮮で興味が湧いて泣き止むことにつながるようです。
せっかく楽しい状態になったのにまたいつもの位置に戻されると
面白くなくて泣いてしまうんでしょうね????
かといってずっと立ち抱っこだと親が泣きたい状態に????
いっそベットの位置を地上より1.5メートル程のとこまで自動で上げ下げ出来たらいいのかも????
2歳になった今は立ち抱っこを求めることもそこまで無くなりました。
やはり育児は生まれたての頃が一番ハードですね。
生後3、4ヶ月の子を持つママ、パパ、ファイトです‼️
アプリなら通知ですぐ読める!
同じカテゴリの記事
-
前の記事
お乳を逆流させる息子。 2018.06.13
-
次の記事
アンパンマンよりバイキンマン派だった僕。 2018.06.21