夏の旅行日誌。福井県恐竜博物館の見どころ

楽しみにしていた恐竜博物館に遂に行きました!

福井県恐竜博物館

この夏、家族と祖父母で福井県立恐竜博物館に行ってきました。僕は恐竜が大好きなのでずっと前から行ってみたかったのですが場所が福井県。僕の住まいの京都からでも車で3時間半程かかります。

 

日帰りでは少ししんどいですよね????なので今回はお盆の連休中に泊まりがけで行ってきました!

 

でもやはりお盆は高速道路も混雑していて11時に京都を出発して博物館入れたのが16時半!!

 

閉館前に何とか間に合った!でも少ない時間でも見応えは充分でした!

館内の展示物の量に圧巻!!

恐竜博物館は3階建ての構造。中が吹抜けになっていて解放感が凄い!!この場所は中央のエスカレーターからの吹抜け空間なのですが見る前からワクワクします!

 

恐竜博物館 展示物

福井県立恐竜博物館は世界3大恐竜博物と称されているだけあって展示物の数が凄いんです。やたら多いと思っていたら恐竜の全骨格が44体も展示されているんです!勿論有名なティラノサウルスのものも。

 

骨格だけでは無くて肉の付いた恐竜の動くロボットも沢山!小さい頃から恐竜好きな僕からしたら夢の世界!でも案外2歳の息子はそこまで恐竜に興味無さげ????まだ恐竜は早かったかな??

恐竜博物館ティラノサウルス骨格

広告

↑写真はティラノサウルスの骨格標本。とても大きい!

 

もう見ていて感動でした!でも息子は若干恐竜のロボットにびびっていた様子。それだけリアルだったんです。

 

よくショッピングモールにたまに来ている恐竜のロボットがありますがそれとは比べ物にならない程よく出来ています!

↑細部までしっかり作り込まれていてリアル。動いて吠えるので泣いちゃうお子様も。

恐竜に興味が無い奥さんもも楽しんでいました!

恐竜博物館は恐竜に興味のある人は勿論、興味の無い女性でも充分楽しめますよ!

 

僕の奥さんなんて恐竜の名前はティラノサウルスしか知らないくらいなのですが博物館では楽しんでいました。

 

博物館の雰囲気、展示物の演出、照明の明るさが良い具合いなんです!骨格野展示されているフロアを上から眺めると照明の具合がなんだかロマンチック。カップルで行くのも絶対アリ!

 

↓なんだかプラネタリウムみたいでしょ??

コスパもバッチリ!

恐竜博物館の入場料は1200円。コスパも良い!!この値段でこれだけの展示物を見れるなんて大満足です!

 

普通の水族館とかなら2500円はしますよね。それで案外こんなものか・・・。みたいに思うことがたまにありますがここはそんなガッカリした想いにはまずならないです。ただ・・・

今年はスーパー猛暑ということもあり福井県もその影響をモロに受けていました。そのせいか館内のクーラーの効きがちょい弱め????電車の弱冷車より若干暑いくらい。

 

夏場の館内は肌寒いくらいクーラーが効いていてもウェルカムな僕にとっては物足りない効き具合。エアコンの電気代を入場料に上乗せしてもらってもいいのでもっと効いて入れば完璧でした。

 

真夏に行くには冷たい飲み物とうちはを用意して行ったほうがいいかもしれません。

最後はショップでお買い物。

広告

館内にあるショップでは恐竜の縫いぐるみや模型、グッズが販売されているのでつい息子にプレゼントを買ってあげたくなります。(おじいちゃんが)

 

息子も恐竜の人形をおじいちゃんから買ってもらい喜んでいました。

恐竜博物館まとめ

恐竜博物館は老若男女問わず楽しめるスポットです!息子が大きくなって恐竜に興味を持つようになったら是非もう一回行ってみたい。

 

今回は時間が無くて博物館しか行けなかったですが隣接しているディノパークにも行ってみたいな。皆様も興味のある方は是非行ってみて下さい!小さなお子様のいるファミリーにオススメできるスポットです!

 

 

 

 



アプリなら通知ですぐ読める!

NAPBIZブログ

NAPBIZブログ






同じカテゴリの記事